秋田県秋田市の歯科・歯医者 痛くない治療を心がけています!南浦歯科クリニック
おすすめレシピ > まぐろと夏野菜の生春巻き > homeへ
|
|
口臭予防に役立つ料理
"医食同源"という言葉があるように"何をどう食べるか"ということは、
身体の健康はもちろんのこと、歯の健康にも大きく作用してきます。
今回のテーマは「口臭予防に役立つ料理」。
お茶のもつ殺菌効果を、食べることで無駄なく引き出し、口臭を予防に役立てます。 |
材料(4人分) |
|
ごぼう |
1/3本 |
ごはん |
4杯分 |
|
にんじん |
1/3本 |
昆布だし |
400cc |
|
長ネギ |
1/2本 |
塩 |
少々 |
|
日本茶 |
小2杯 |
一番茶用の水 |
300cc |
|
ホタテ |
4ヶ |
<かき揚げの衣> |
|
|
みつば |
1/3本 |
小麦粉 |
1カップ |
|
白ごま(いり) |
少々 |
卵 |
1個 |
|
油・ごま油 |
適量 |
水 |
150cc |
つくり方 |
1 |
ごぼう、にんじんは千切り。ごぼうは水に浸けアクをとる。長ねぎは3mm幅の小口切り。ホタテ、みつばは一口大に。 |
2 |
湯300ccに緑茶を入れ、一番茶を出し、開いたお茶の歯を、水分を切るようにして取り出す。 |
3 |
ボールに卵と水を入れ、良くかき混ぜて溶かし、つぎに小麦粉を加え衣をつくる。そこに1.の材料と2.のお茶の葉だけを入れ、かき混ぜる。 |
4 |
165〜170℃に温まった油に、おたま1杯分のかき揚げを落とし入れ、カリッとするまで揚げる。その間、別の鍋で昆布だしをつくり、2.の一番茶と合わせ、温めておく。 |
5 |
器にごはんをつぎ、かき揚げをのせ、塩、白ごまをふりかけ、熱々にした一番茶とダシを合わせたものを上からかけて出来上がりです。 |
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2008 MINAMIURA DENTAL CLINIC. All Rights Reserved.