秋田県秋田市の歯科・歯医者 痛くない治療を心がけています!お口の健康情報発信拠点♪南浦歯科クリニック

治療メニュー

深いむし歯でも生かして残す治療

少し深いむし歯の場合、削ったときに歯の神経(歯髄)が表面に見えてしまうことがあります。そのようなとき、見えてしまった歯髄の上に薬剤を塗って保護する処置をします。これが『歯髄覆とう』です。この処置で敏感な歯髄を直接的な刺激や細菌の感染から守ります。

歯を生かして残します

覆とう剤

私たちは患者の皆様に、ご自分の歯で一生お過ごしいただけることを願い、むし歯にかかった場合も、治療は最小限にとどめ、できるだけ歯を残すように努めています。

歯髄にまで進行したむし歯は、それ以上炎症や感染を広げないために歯髄を取り除きます。歯髄をとられると歯は「死んだ歯」となり、残した部分はたいへんもろくなります。そのため私たちは、できるだけ感染を歯髄に広げないで歯を生きたまま残す治療を行います。

『歯髄覆とう処置』をすると、覆とう剤が薄い膜のような役割を果たして歯髄への細菌の侵入を防ぎ、歯の命を救います。

治療後におきる痛みやしみる感じを防ぎます

つめ物と神経の距離が近くなる→第二象牙質が出来たためにつめ物と神経の距離が遠くなった

むし歯の治療では、周りへ感染を防ぐためにう蝕部分を削ります。その結果、治療後は神経が近くなり、刺激が伝わりやすい状態になります。

そこですぐに修復治療をせず、歯髄覆とう処置で歯髄を保護しながら第二象牙質(歯は、神経を守ろうとして新しい象牙質をつくります)ができるまで様子をみることがあります。